トップ>>生涯学習音楽指導員とは













ネットワーク茨城
ネットワーク埼玉
ネットワーク東京
ネットワーク千葉
ネットワーク神奈川
ネットワーク岐阜
ネットワーク京滋
ネットワーク大阪
ネットワーク中国・広島
ネットワーク山口

 

  • 「生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク全国シンポジウム」開催のご案内

     拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
    平素より、弊財団の事業には格別なご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。
    さて、生涯学習音楽指導員の自主運営組織として設立された「生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク」では、昨年度の31会場に引き続き、18年度も文部科学省から「地域子ども教室推進事業」を受託し“おんがくっ子塾”として全国で50会場が展開中です。
    また、生涯学習音楽指導員の大きな特長である洋楽と邦楽のコラボレーションというアンサンブル研究もスタートして、文化庁の「文化芸術による創造のまち事業」「文化体験プログラム支援事業」として、いくつかの成功事例も積み上げることが出来ました。
    今回のシンポジウムは、この様な活動の中から得ることの出来た成果、並びにノウハウを共有し、次ステップに向けての課題を模索する場として、一人でも多くの皆様に参加を頂きたく、著名人による講演会、体験型の分科会など趣向を凝らして開催を致します。
    又今回は、より多くの皆様にご案内すべく、「シンポジウムご案内チラシ」を作成致しましたので、知人ご友人等にもお声がけをいただければ幸いです。
    お忙しい時期かとは存じますが、どうか趣旨をご理解頂き、沢山の皆さまのご出席を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
    尚、翌日には別紙通り「音楽振興法推進会議〜全国協議会〜」も開催されますので、併せてご出席賜りますようご案内申し上げます。
    敬具

  • 日 時
    平成18年11月23日(祝)
    シンポジウム  10:00〜17:30
    懇 親 会   17:45〜19:30

  • 会 場
    シンポジウム 尚美学園 アルテスクセンター「バリオホール」
      東京都文京区本郷 4-15-9

       懇 親 会  水道橋グランドホテル 2Fレストラン
    東京都文京区本郷1−33−2
    (シンポジウム会場より徒歩約5分)  


  • 生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク 全国シンポジウム要項

  • 主 催
    財団法人音楽文化創造 生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク
  • 後援(予定)
    文化庁、日本吹奏楽指導者協会、全日本合唱連盟、日本三曲協会、全日本ピアノ指導者協会、全日本電子楽器教育研究会、全日本エレクトーン指導者協会、他
  • 助 成
    (社)私的録音補償金管理協会sarah第二種助成事業
  • 主な内容
    1、講演会「放課後の音楽レッスン」大橋悦子氏

    音楽が好きな人はたくさんいると思います。でも「学校の音楽」はあまり好きじゃない人もいます。ほんとうは音楽が好きなのに、なぜでしょう? 音楽のすばらしさを伝えたいのに伝わらない、と嘆く先生。好きな音楽をもっと聴きたい、もっと知りたい、という生徒たち。・・・学校に限らず、音楽教室や日常生活における音楽との関わりの中で、何かしら物足りなさやもどかしさを抱えている人はいませんか?
    音楽が好きな人がますます音楽好きになるように、今まであまり興味のなかった人も音楽好きになるように、さまざまな視点から、ジャンルを超えた楽しい音楽のお話をしていきたいと思います。どうぞ放課後の音楽室で先生の雑談を聞くようなつもりで、気楽にゆっくりとお聴きください。
    (東京生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。翻訳家・音楽ライター。著書に「放課後の音楽レッスン」、訳書に「ボブ・マーリー」など多数。)



    2、分科会→以下の7分科会を開催します(ご参加の皆様には3コマを選択して頂きます)

    テーマ

    @高齢者の音楽指導
    高齢者への音楽指導と言ってもいろいろなケースがあります。テクニック面だけでなく、メンタル面での実体験を踏まえつつ、議論を深めます。

    A団塊世代の音楽指導
    2007年問題を迎え、学生時代に音楽体験をしている人、第2の人生に向けて音楽を楽しみたいと思っている人等に向けての音楽指導とは?

    B学校での音楽指導
    学校に於ける音楽授業削減の中で、私たち音楽指導員が出来る音楽指導とは何でしょうか?多種多様な指導を探求します。

    C邦楽と洋楽のコラボレーションワークショップ 箏とピアノ・エレクトーン、更に合唱を加えコラボレーション演奏を体験し、研究コンサートとして成果を発表します。下記A・Bのどちらかを選択して頂きます。(A:箏と合唱 B:箏と鍵盤楽器)

    D手話コーラスワークショップ
    歌と手話で豊かに歌詞表現します。感情表出は大変重要です。顔の表情も合わせて豊かにコーラスを楽しみましょう。

    E手作り楽器ワークショップ
    ペットボトルや空き缶、空き瓶等の身近なものを利用して、手作りの楽器を作ります。完成したら皆でリズムアンサンブルにチャレンジ!

    Fパソコンお役立ち講座
    パソコンのソフトをうまく活用出来ると、飛躍的に便利になることがあります。音楽指導者の立場でそのコツを伝授します

    ※内容は変更になる場合がありますのでご了承下さい。又、定員等の関係で他の分科会へ変更していただく場合がありますのでご了承下さい。


    3、邦楽と洋楽のコラボレーション研究コンサート

    箏とピアノ、エレクトーン更に合唱を加え上記分科会での演奏体験としての成果を発表します。
    曲目は「荒城の月」、「中国地方の子守歌」


  • 参加費
    ネットワーク会員    2,000円
    一  般       3,000円
    懇 親 会      5,000円(任意参加)

    (翌日の「音楽振興法推進会議〜全国協議会〜」にもご参加戴いた方は、全国協議会
    の会議費無料とさせて頂きます)

  • 参加申込
    同封「開催チラシ」の払込取扱票に、必要事項をご記入の上、お近くの郵便局に参加費を添えてお申込下さい        
    準備の都合上、11月6日(月)迄にお願い致します。


  • ≪お問い合わせ先≫ 財団法人音楽文化創造 事務局
    〒101-0021 東京都千代田区外神田2−18−21
    (TEL)03−5256−2766 (FAX)03−5256−2767     



トップ>>生涯学習音楽指導員とは